選手インタビュー 1st 2nd 3rd Final 優勝コメント 3rd 李 尚熹選手 Total -12 Q1:今日を振り返って 今日は風が強かったのでリズムとテンポを重点的に意識して プレーをしたら、この結果につながりました。 Q2:ピンチは? 3番でダブルボギーになりそうだったと所をボギーでセーブ出来たので 試合に集中出来ていい流れになりました。 3番以降はリズムとテンポを大事にして集中していたら18ホールが終わった感じでした。 Q3:3日間好スコアの要因は? ここは風が強いコースだと思っています。 風が強いとどうしても強くボールをヒットしまいがちなので自分のリズムとテンポを意識して崩さない事がいい結果につながっているのかと思います。 Q4:緊張は? 緊張をしないと言えば嘘になります。 逆に緊張する事が心の準備につながると思っています。 気持ちを楽にすると悪い方向に行きそうなのでこの緊張感がいい刺激になっていると思います。 Q5:明日にむけて 日本ツアーデビューをした2013年のここで最終日に4位スタートで11オーバーをした経験があります。 せっかく最終組でスタートが出来るので、そういった経験も活かして 出来れば、優勝も狙っていきたいです。 Q6:ポイントは? 風がポイントになるかとおもいます。 今日ミスした3番ホールを集中して攻略できれば 優勝の可能性もあるかと思います。 川村 昌弘選手 Total -12 Q1:16番はどうだった? 左の林に行ってしまって、グリーンの近くに行けばいいかなと思っていて、全然期待していませんでしたけどすごくきれいに抜けてくれて、花道か左のバンカーかなと思っていました。それがグリーンにのっていたのでビックリしました。 ピンチからいきなりチャンスになったので今日一番動揺しました。 Q2:もう少し伸ばせた? もったいないのは多々ありました。 16番などボギーにしそうなショットもたくさんありましたし、うまくパーパットが入ってくれたりしました。 2mや1mなどの外れたら嫌な雰囲気になりそうなものを外さなかったです。 Q3:昨日あれだけ入った後の翌日ボギーなしは? すごいビックリです。ビッグスコアの後はあるあるで崩すパターンはありますけど、全然昨日とは違うゴルフで風の中いいスコアでまわってこれました。 Q4:風もあってピンポジションも難しいシチュエーションは対処できた? ピンポジションもこのコースは絶対にこっちに打ったら寄らないというのがあるコースではないので、ピンに打ってピンの方にしか外さなければ、そんなに難しくならないです。グリーンのセンターを狙ってというよりはピンを狙って打っているので、悪い方に外れて近いアプローチを打つことが多かったです。 Q5:ドライバーを持つケースが多い? 今後の為です。これから先、日本だけでプレーをするのならポジショニングを考えて2番アイアンや3番ウッドなどでフェアウェイに置いていればいいのかもしれませんが、自分の距離だと刻んで刻んでのゴルフに慣れてしまうとどうしようもない時がくるので、これまで刻んでいたホールでもドライバーでしっかり振っていくのはテーマとしてやっています。 Q6:いつからそのテーマ? ゴルフは逃げても攻めても結果同じスコアになるので、守りながらやっていたが、それもうまくいかなくなったので、去年の秋ぐらいからしっかりドライバーを振っていこうと思いました。 Q7:去年はシードを気にしていた? 目の前の結果だけを気にしても仕方ないと思えた事が、今試合に出れていることだったのかもしれないですね。 Q8:道具を変えたりは? していないです。気持ちひとつで距離は伸びました。 置きにいっていた時に思いきり振っても越えなかったバンカーが今は全然関係ないです。 このコースでいうと9番ホールとか。 少しフォローが吹いてもふたつで届かせるのは大変でしたけど、今はクリークなどで打っています。 気持ちのみです。 立場的にはタイトリストのドライバーが良いというべきなんですけど、それも多少あるかな(笑) Q9:来週はヨーロッパ? 来週はマイナビに出ます。 その後にQスクールで久しぶりの6日間です。 18歳の時にQTを受けて以来です。 Q10:結果次第では来週が日本ツアー最後? 結果にかかわらず今アジアンツアーの方のリランキングも1位なので、その後の大会の出場資格が下りてきそうです。 香港が一番怪しいですけど、香港の見込みがなければカシオの週なのでカシオですかね。 Q11:海外の魅力は? ライフスタイルとしていろんな所に行くのが好きなので、ゴルフは色んな国でやっているので色んなものを見て、ゴルフをするのはもちろんですけど、ゴルフ以外の事も楽しみながらという感じです。 Q12:Qスクールの時は旅人を封印? 早くに入って着いた日と終わってから少しぐらいはうろうろしています。 Q13:スペインは初めて? 前に旅行でいきました。 Q14:スペインで楽しみにしていることは? スペイン料理が好きなので料理が楽しみです。 そこにストレスが無い事はゴルフするうえでも嬉しいです。 Q15:見に行きたい所はある? 建造物系は行っても5分もいなかったのであまり魅力を感じないです。 景色と食べものが好きです。 歴史的な所にはあまり惹かれないです。 Q16:キャディーさんは? 体力が続く限り行くみたいです。 香港、モーリシャス、南アフリカ、インドネシア、タイに行くつもりで続いていて、休みなしなのでお互い体調次第でやれるだけやろうと思います。 毎年恒例なので。クリスマスぐらいまで試合をしているのは慣れています。 Q17:明日は? この位置に戻ってこれたのが本当に嬉しいので、明日は楽しんで嬉しい思いや悔しい思いをすると思いますけど、ここに戻ってこれたことを喜びたいと思います。 本当に去年の今頃は考えられなかったので、ありがたいです。 今平 周吾選手 Total -11 Q1:今日のラウンドは? 1番でチップインだったんでいけるかなと思ったんですけど、2番と4番でボギーが来て少し気持ちが切れそうになったんですけど、6番でバーディとってそこから立て直して頑張りました。 Q2:今日もショットは引き続き良かった? 今日もそこまで悪いショットはなかったです。 Q3:風も吹いて難しくなった? 昨日も風は吹いていたんで今日が特別強いとは思わなかったです。 Q4:気持ちの切り替えは意識した? そんなに意識はしていなかったですけど。いつもより振りを大人しくしてるのもあるかもしれないですけど、そんなに高ぶることなく回れました。 Q5:振りは気持ちと連動する? スイングをコンパクトにしたら、初日とか前の試合と比べると集中力が持続するというか、ショートゲームに集中できるようになってそれが今週はうまくいっているかな。 Q6:コンパクトにするというのは? ティショットがぶれていたり色々あって今週は試しながらやろうかなと思ってやっていました。 Q7:13番、14番あたりは難しい? 13番はグリーン回りまで行けばアプローチでとれると思ったんで、それは冷静にいけて、14番も昨日右にいったんで刻んで、それがうまくいきました。 Q8:勝ちたい気持ちがある中でのこの状況、気持ちが前に? 今日は意外と冷静に出来ました。 Q9:今までの惜しかった場面は気持ちが前のめりに? そういうことが多かったかなと思います。 Q10:納得できるゴルフでした? 多少のミスはありましたけど、全体的に見れば昨日より良かったと思います。 Q11:コンパクトに振るということが今週のゴルフではバリエーションが増えたところ? まだ完璧には出来ていないですけど、もう少し自分のものに出来るかなという感じはします。 Q12:明日はどんな気持ちで? 明日も変わらず、今やっているスイングのイメージでやりたいと思います。 Q13:スコア的には? スコアはあまり気にしないです。チャンスについたところでどれだけ取れるか、ですね。 Q14:明日の最終日は自分との戦い? 今の段階では相手というか自分との戦いかな。 Q15:最後まで冷静に出来れば結果がついてくる? そんな感じです。どんな状況でも思い通りのスイングが出来るかどうか。 Q16:展開によっては振りたくなる瞬間も? 距離が欲しい時とかはそうなるんですけど。でもコンパクトにしても意外と距離変わらないので。そこは距離変わらないんだと思う気がして。 Q17:コンパクトはどれくらい? イメージ的には6~7割くらい。力を入れないでヘッドを走らせる感じ。 石川 遼選手 Total -9 Q1:今日を振り返って 初日、2日目、3日目とあまり波がないように自分は感じています。このコースはピンポジションを意識してマネジメントしていかないといけないコースコンディションなので、そういう所は集中して出来ています。 集中してマネジメントが出来ているというのは、ある程度ショットがコントロールされている状況でないと、そのステップには行けないと思うので。 今までマネジメントするために必要なショット力を今年の年明けから磨いていくのに必死だったという部分もありますし、やっぱり春先から夏までストレートボール自体がまず綺麗に打てていないような感じがありましたから。 それが、KBCぐらいからコントロールされたストレートが打てるようになってきて、少しドロー、フェードが出来るようになってきましたね。 そういう状態で迎えた今週でした。グリーンも硬くて速いということで、乗るところやアイアンの攻め方も大事なので、そこは意識しながらやれていて、初めてこのコースで良いプレーが出来ているなと思います。 Q2:昨日よりグリーンの速さがでているが? そうですね、たしかに少し早いかなと思いましたけど、非常に自分としてはやりやすいスピードでしたし、1番は3パットでしたけど2番ですぐ良いパットが出来て取り返せたので、そこからは全体的には不安なくやれてたという感じですね。 Q3:ドローに関して、右に出た球がコントロールできている? 今までのドローボールというのは、ドローを打ちに行った時に出球があまり右にだせなかったというか、クローズスタンスで出球から左に出て、そこから左に曲がるようなドローしか打てなかったんですけど、表面的に球を擦るのではなく、運びながらドローというのが出来るようになってきました。 アイアンとドライバーが少しずつ繋がってきているというのは良くなっている所かなと思います。 Q4:アイアンから? アドレスのボールの位置はすごく大事だと思っていて、それが左にありすぎたり、右にありすぎたりしてしまうと、どんなにスイングで調整しようとしても、悪い方にいってしまうんですよね。球の位置もこの夏に意識し出してから、変な球が出なくなりましたね。 Q5:8番がグリーンオーバーしたが、全体的に攻め方が良かった部分は? 8番はマネジメントミスで、出球を左に出してしまった。もっと右からドローで回していきたかったんですけど。そこが自分で決めたことができなかった中で、9番を3Iで右のピンに対して左からフェードで2オンできてからは、最終ホールまで続けられたと思います。 Q6:18番は? エッジ233でピン244だったので、4Iで自分の中で1番飛ばせるような球で右からまわしました。 Q7:ドライバーを使ったホールは? アウトは3、4、7。インは14、18だけですかね。 Q8:今シーズンの中でも少ない? 前半戦は去年から引き続き、ドライバーとか平らなところから真っ直ぐの球を打つことに必死だった時期が非常に長かったんですけど。でも、それがベースになっていますし、それが出来ているからこその色んなティーショットのチョイスだと思います。また今週の迎え方次第でもっとドライバーを振っていたかもしれないですし、色んな状況があると思います。 Q9:階段を1つ2つ昇っている感じ? そうですね、東海クラシックからドライバーが良くなってきていて、日本OPもドライバーで殆ど曲がったショットがなかったので、本当に1歩ずつという感じです。いきなり2歩というのはないのかなと思うので、あまり欲をかかずに明日も同じことをやっていくことに集中したいと思います。 Q10:このコースで優勝争い、待ち望んだシチュエーション? そうですね、非常に久しぶりなので。自分としてはここまで望んだようなシーズンの進み方ではなかったですけど、でもこうして自分の感触が良くなってきていると共にスコアや順位がついてきてくれると良い方向に行っているんだなと。 明日は、自分は出来ると信じてやっていくだけかなと思います。 Q11:ショットの完成度は何%? 今自分が出来る現状でいえば、70%ぐらいまで来ていると思います。 それが100になったら、それ以上ゴルフが上手くなれないかと言うと、それはまた全然違うと思うので。きっと80とか90になった時にまた次の新たな100みたいなものが見えてきて、自分のスタート地点が40になってくると思います。 階段が100段あったら今70まで来ているかというと、僕はそうではなく、何段あるか正直分からないですけど、進んでいけばもっともっとあると思います。 比嘉 一貴選手 Total −8 Q1:堂々とホストプロと言えますね。 そんなことないですよ。(笑) Q2:ナイスプレーでしたね。 予選終わって3日目なんで、出来るだけ伸ばしたいと思っていました。 最初ガンガンいってたんですけど、攻め過ぎて際どいパーパットが残るようになってしまったんで。後半ショートめに切り替えたらボギー、ボギーですから。(笑) でもティショットは2日間と比べたらフェアウェイをとらえていたし、今日もアンダーパーで回れたので良かったと思います。 Q3:今日の風は? 難しかったですよ。ただ、嫌な風ではなかったです。 僕の持ち球とそのホールとの相性というか。 Q4:3日目終えてこの位置というのは? アマチュアの時からそうですけど、こういう風に優勝争いして「優勝出来るように頑張ります」と話すと崩れるので(笑)、調子に乗らないように頑張ります。パターが悪くないのでバーディパットを多く打てるようにマネージメント出来ればな、と思います。 浅地 洋佑選手 Total -8 Q1:今日は? 内容的には満足しています。 Q2:ご自身を評価できる部分は? このコースは行ってはいけない方向がはっきりとしているコースなので 行ってはいけない方向を徹底的に避けたコースマネージメントを しています。 Q3:風も強かったと思いますが? 今は段々と止んできていますね。午前中の風であれば 18番も2オン出来たかと思います。 Q4:明日は? トップとは少し離れているので、1打でも良く上がれるように 頑張りたいです。 Q5:初日から頑張っていますね? もう最高ですね。 もともと得意なコースではないので、毎日アンダーパーまわれている のはほぼ100点ですね。 Q6:今日は風もあり、厳しいピン位置? 後半の途中までは風に苦しんでアイアンの縦距離がなかなか 合わなかったです。今日はグリーンを外してもアプローチで カバー出来たので良かったです。 Q7:この位置で明日を迎える。まずはシード権を確保? そこが最優先ですね。 Q8:14番のバーディーパットは? 5mぐらいです。あそこが今日イチのホールですね。 気持ち良かったです。 堀川 未来夢選手 Total -8 Q1:ナイスイーグルでしたね。 75yだったんで58°で打ったら入ってくれました。 Q2:前半のダボは? ダボ、ありましたねー。1mから3パットしてしまいました。 4番のダボの後にバーディーが来てそこから耐えて耐えての 最後イーグルでした。 今日は何としてもパープレーもしくはアンダーパーで回りたかったので、 最後にイーグルが来たので良かったです。 Q3:昨日からの違いは? ほとんど変わってはいないのですが、昨日よりグリーンが速くなっていたので最後のひと転がり、ふた転がりでお先にパーをセーブするパットが残せなかったですね。 Q4:明日に向けて? 明日も天気が良いのでグリーンもさらに速くなるかと思います。 少しパッティングを練習して明日につなげられる様に頑張ります。 清水 大成選手(アマチュア) Total -7 Q1:今日を振り返って ショットが良くなくてずっとピンチ続いていました。 昨日と同じで後半に伸ばせるホールがあるので、気持ちを切り替えてバーディーを獲ろうという気持ちで頑張りました。 Q2:今日のスコアは? 今日は難しかったので90点ぐらいです。 Q3:難しかったのは? 風が強くてフェアウェイをキープできなかったです。 Q4:プロツアー今年は? これが初めてです。 Q5:先週の桂川の活躍 テレビで見ていました。勝ってほしいと思いましたけど、選手としては勝ってほしくないなという気持ちも(笑) Q6:結果勝てませんでしたけど そこは悔しかったです。 Q7:ツアーでやれる自信は? あります。 Q8:今週は先輩の堀川選手や松原選手がいる影響もある? そうですね。先輩が話しかけてくれたり優しくしてくれるので、やりやすさはあります。 Q9:ベースボールグリップ、女子オープンローアマの後藤選手も同じ? そうですね。一緒にしていました。 Q10:昔は変なグリップと言われた? 僕は言われませんでしたけど、よくできるねと言われました。 Q11:時松選手も同じベースボールグリップで昨年覇者、縁がある? そうですね。相性もいいですし、先輩が勝っているのでいい大会かなと思います。 Q12:同級生、金谷選手の活躍について かなり刺激を受けました。 マスターズや全英など上の存在にいっているので、刺激になっています。 Q13:今後は? 大学を出てからプロにと考えています。 Q14:この後の試合は? ツアーはないです。 来週大学の団体戦があります。 Q15:明日に向けて 優勝を意識する位置にもいると思うので、もったいないミスをしないようにどんどん攻めていけるようなゴルフをしたいです。 Q16:もったいないミスがあった? グリーン周りの簡単な所を寄せきれずなど防げるボギーがありました。 Q17:身長体重は? 身長は174㎝です。体重は71か72キロです。
李 尚熹選手 Total -12
Q1:今日を振り返って
今日は風が強かったのでリズムとテンポを重点的に意識して
プレーをしたら、この結果につながりました。
Q2:ピンチは?
3番でダブルボギーになりそうだったと所をボギーでセーブ出来たので
試合に集中出来ていい流れになりました。
3番以降はリズムとテンポを大事にして集中していたら18ホールが終わった感じでした。
Q3:3日間好スコアの要因は?
ここは風が強いコースだと思っています。
風が強いとどうしても強くボールをヒットしまいがちなので自分のリズムとテンポを意識して崩さない事がいい結果につながっているのかと思います。
Q4:緊張は?
緊張をしないと言えば嘘になります。
逆に緊張する事が心の準備につながると思っています。
気持ちを楽にすると悪い方向に行きそうなのでこの緊張感がいい刺激になっていると思います。
Q5:明日にむけて
日本ツアーデビューをした2013年のここで最終日に4位スタートで11オーバーをした経験があります。
せっかく最終組でスタートが出来るので、そういった経験も活かして
出来れば、優勝も狙っていきたいです。
Q6:ポイントは?
風がポイントになるかとおもいます。
今日ミスした3番ホールを集中して攻略できれば
優勝の可能性もあるかと思います。
川村 昌弘選手 Total -12
Q1:16番はどうだった?
左の林に行ってしまって、グリーンの近くに行けばいいかなと思っていて、全然期待していませんでしたけどすごくきれいに抜けてくれて、花道か左のバンカーかなと思っていました。それがグリーンにのっていたのでビックリしました。
ピンチからいきなりチャンスになったので今日一番動揺しました。
Q2:もう少し伸ばせた?
もったいないのは多々ありました。
16番などボギーにしそうなショットもたくさんありましたし、うまくパーパットが入ってくれたりしました。
2mや1mなどの外れたら嫌な雰囲気になりそうなものを外さなかったです。
Q3:昨日あれだけ入った後の翌日ボギーなしは?
すごいビックリです。ビッグスコアの後はあるあるで崩すパターンはありますけど、全然昨日とは違うゴルフで風の中いいスコアでまわってこれました。
Q4:風もあってピンポジションも難しいシチュエーションは対処できた?
ピンポジションもこのコースは絶対にこっちに打ったら寄らないというのがあるコースではないので、ピンに打ってピンの方にしか外さなければ、そんなに難しくならないです。グリーンのセンターを狙ってというよりはピンを狙って打っているので、悪い方に外れて近いアプローチを打つことが多かったです。
Q5:ドライバーを持つケースが多い?
今後の為です。これから先、日本だけでプレーをするのならポジショニングを考えて2番アイアンや3番ウッドなどでフェアウェイに置いていればいいのかもしれませんが、自分の距離だと刻んで刻んでのゴルフに慣れてしまうとどうしようもない時がくるので、これまで刻んでいたホールでもドライバーでしっかり振っていくのはテーマとしてやっています。
Q6:いつからそのテーマ?
ゴルフは逃げても攻めても結果同じスコアになるので、守りながらやっていたが、それもうまくいかなくなったので、去年の秋ぐらいからしっかりドライバーを振っていこうと思いました。
Q7:去年はシードを気にしていた?
目の前の結果だけを気にしても仕方ないと思えた事が、今試合に出れていることだったのかもしれないですね。
Q8:道具を変えたりは?
していないです。気持ちひとつで距離は伸びました。
置きにいっていた時に思いきり振っても越えなかったバンカーが今は全然関係ないです。
このコースでいうと9番ホールとか。
少しフォローが吹いてもふたつで届かせるのは大変でしたけど、今はクリークなどで打っています。
気持ちのみです。
立場的にはタイトリストのドライバーが良いというべきなんですけど、それも多少あるかな(笑)
Q9:来週はヨーロッパ?
来週はマイナビに出ます。
その後にQスクールで久しぶりの6日間です。
18歳の時にQTを受けて以来です。
Q10:結果次第では来週が日本ツアー最後?
結果にかかわらず今アジアンツアーの方のリランキングも1位なので、その後の大会の出場資格が下りてきそうです。
香港が一番怪しいですけど、香港の見込みがなければカシオの週なのでカシオですかね。
Q11:海外の魅力は?
ライフスタイルとしていろんな所に行くのが好きなので、ゴルフは色んな国でやっているので色んなものを見て、ゴルフをするのはもちろんですけど、ゴルフ以外の事も楽しみながらという感じです。
Q12:Qスクールの時は旅人を封印?
早くに入って着いた日と終わってから少しぐらいはうろうろしています。
Q13:スペインは初めて?
前に旅行でいきました。
Q14:スペインで楽しみにしていることは?
スペイン料理が好きなので料理が楽しみです。
そこにストレスが無い事はゴルフするうえでも嬉しいです。
Q15:見に行きたい所はある?
建造物系は行っても5分もいなかったのであまり魅力を感じないです。
景色と食べものが好きです。
歴史的な所にはあまり惹かれないです。
Q16:キャディーさんは?
体力が続く限り行くみたいです。
香港、モーリシャス、南アフリカ、インドネシア、タイに行くつもりで続いていて、休みなしなのでお互い体調次第でやれるだけやろうと思います。
毎年恒例なので。クリスマスぐらいまで試合をしているのは慣れています。
Q17:明日は?
この位置に戻ってこれたのが本当に嬉しいので、明日は楽しんで嬉しい思いや悔しい思いをすると思いますけど、ここに戻ってこれたことを喜びたいと思います。
本当に去年の今頃は考えられなかったので、ありがたいです。
今平 周吾選手 Total -11
Q1:今日のラウンドは?
1番でチップインだったんでいけるかなと思ったんですけど、2番と4番でボギーが来て少し気持ちが切れそうになったんですけど、6番でバーディとってそこから立て直して頑張りました。
Q2:今日もショットは引き続き良かった?
今日もそこまで悪いショットはなかったです。
Q3:風も吹いて難しくなった?
昨日も風は吹いていたんで今日が特別強いとは思わなかったです。
Q4:気持ちの切り替えは意識した?
そんなに意識はしていなかったですけど。いつもより振りを大人しくしてるのもあるかもしれないですけど、そんなに高ぶることなく回れました。
Q5:振りは気持ちと連動する?
スイングをコンパクトにしたら、初日とか前の試合と比べると集中力が持続するというか、ショートゲームに集中できるようになってそれが今週はうまくいっているかな。
Q6:コンパクトにするというのは?
ティショットがぶれていたり色々あって今週は試しながらやろうかなと思ってやっていました。
Q7:13番、14番あたりは難しい?
13番はグリーン回りまで行けばアプローチでとれると思ったんで、それは冷静にいけて、14番も昨日右にいったんで刻んで、それがうまくいきました。
Q8:勝ちたい気持ちがある中でのこの状況、気持ちが前に?
今日は意外と冷静に出来ました。
Q9:今までの惜しかった場面は気持ちが前のめりに?
そういうことが多かったかなと思います。
Q10:納得できるゴルフでした?
多少のミスはありましたけど、全体的に見れば昨日より良かったと思います。
Q11:コンパクトに振るということが今週のゴルフではバリエーションが増えたところ?
まだ完璧には出来ていないですけど、もう少し自分のものに出来るかなという感じはします。
Q12:明日はどんな気持ちで?
明日も変わらず、今やっているスイングのイメージでやりたいと思います。
Q13:スコア的には?
スコアはあまり気にしないです。チャンスについたところでどれだけ取れるか、ですね。
Q14:明日の最終日は自分との戦い?
今の段階では相手というか自分との戦いかな。
Q15:最後まで冷静に出来れば結果がついてくる?
そんな感じです。どんな状況でも思い通りのスイングが出来るかどうか。
Q16:展開によっては振りたくなる瞬間も?
距離が欲しい時とかはそうなるんですけど。でもコンパクトにしても意外と距離変わらないので。そこは距離変わらないんだと思う気がして。
Q17:コンパクトはどれくらい?
イメージ的には6~7割くらい。力を入れないでヘッドを走らせる感じ。
石川 遼選手 Total -9
Q1:今日を振り返って
初日、2日目、3日目とあまり波がないように自分は感じています。このコースはピンポジションを意識してマネジメントしていかないといけないコースコンディションなので、そういう所は集中して出来ています。
集中してマネジメントが出来ているというのは、ある程度ショットがコントロールされている状況でないと、そのステップには行けないと思うので。
今までマネジメントするために必要なショット力を今年の年明けから磨いていくのに必死だったという部分もありますし、やっぱり春先から夏までストレートボール自体がまず綺麗に打てていないような感じがありましたから。
それが、KBCぐらいからコントロールされたストレートが打てるようになってきて、少しドロー、フェードが出来るようになってきましたね。
そういう状態で迎えた今週でした。グリーンも硬くて速いということで、乗るところやアイアンの攻め方も大事なので、そこは意識しながらやれていて、初めてこのコースで良いプレーが出来ているなと思います。
Q2:昨日よりグリーンの速さがでているが?
そうですね、たしかに少し早いかなと思いましたけど、非常に自分としてはやりやすいスピードでしたし、1番は3パットでしたけど2番ですぐ良いパットが出来て取り返せたので、そこからは全体的には不安なくやれてたという感じですね。
Q3:ドローに関して、右に出た球がコントロールできている?
今までのドローボールというのは、ドローを打ちに行った時に出球があまり右にだせなかったというか、クローズスタンスで出球から左に出て、そこから左に曲がるようなドローしか打てなかったんですけど、表面的に球を擦るのではなく、運びながらドローというのが出来るようになってきました。
アイアンとドライバーが少しずつ繋がってきているというのは良くなっている所かなと思います。
Q4:アイアンから?
アドレスのボールの位置はすごく大事だと思っていて、それが左にありすぎたり、右にありすぎたりしてしまうと、どんなにスイングで調整しようとしても、悪い方にいってしまうんですよね。球の位置もこの夏に意識し出してから、変な球が出なくなりましたね。
Q5:8番がグリーンオーバーしたが、全体的に攻め方が良かった部分は?
8番はマネジメントミスで、出球を左に出してしまった。もっと右からドローで回していきたかったんですけど。そこが自分で決めたことができなかった中で、9番を3Iで右のピンに対して左からフェードで2オンできてからは、最終ホールまで続けられたと思います。
Q6:18番は?
エッジ233でピン244だったので、4Iで自分の中で1番飛ばせるような球で右からまわしました。
Q7:ドライバーを使ったホールは?
アウトは3、4、7。インは14、18だけですかね。
Q8:今シーズンの中でも少ない?
前半戦は去年から引き続き、ドライバーとか平らなところから真っ直ぐの球を打つことに必死だった時期が非常に長かったんですけど。でも、それがベースになっていますし、それが出来ているからこその色んなティーショットのチョイスだと思います。また今週の迎え方次第でもっとドライバーを振っていたかもしれないですし、色んな状況があると思います。
Q9:階段を1つ2つ昇っている感じ?
そうですね、東海クラシックからドライバーが良くなってきていて、日本OPもドライバーで殆ど曲がったショットがなかったので、本当に1歩ずつという感じです。いきなり2歩というのはないのかなと思うので、あまり欲をかかずに明日も同じことをやっていくことに集中したいと思います。
Q10:このコースで優勝争い、待ち望んだシチュエーション?
そうですね、非常に久しぶりなので。自分としてはここまで望んだようなシーズンの進み方ではなかったですけど、でもこうして自分の感触が良くなってきていると共にスコアや順位がついてきてくれると良い方向に行っているんだなと。
明日は、自分は出来ると信じてやっていくだけかなと思います。
Q11:ショットの完成度は何%?
今自分が出来る現状でいえば、70%ぐらいまで来ていると思います。
それが100になったら、それ以上ゴルフが上手くなれないかと言うと、それはまた全然違うと思うので。きっと80とか90になった時にまた次の新たな100みたいなものが見えてきて、自分のスタート地点が40になってくると思います。
階段が100段あったら今70まで来ているかというと、僕はそうではなく、何段あるか正直分からないですけど、進んでいけばもっともっとあると思います。
比嘉 一貴選手 Total −8
Q1:堂々とホストプロと言えますね。
そんなことないですよ。(笑)
Q2:ナイスプレーでしたね。
予選終わって3日目なんで、出来るだけ伸ばしたいと思っていました。
最初ガンガンいってたんですけど、攻め過ぎて際どいパーパットが残るようになってしまったんで。後半ショートめに切り替えたらボギー、ボギーですから。(笑)
でもティショットは2日間と比べたらフェアウェイをとらえていたし、今日もアンダーパーで回れたので良かったと思います。
Q3:今日の風は?
難しかったですよ。ただ、嫌な風ではなかったです。
僕の持ち球とそのホールとの相性というか。
Q4:3日目終えてこの位置というのは?
アマチュアの時からそうですけど、こういう風に優勝争いして「優勝出来るように頑張ります」と話すと崩れるので(笑)、調子に乗らないように頑張ります。パターが悪くないのでバーディパットを多く打てるようにマネージメント出来ればな、と思います。
浅地 洋佑選手 Total -8
Q1:今日は?
内容的には満足しています。
Q2:ご自身を評価できる部分は?
このコースは行ってはいけない方向がはっきりとしているコースなので
行ってはいけない方向を徹底的に避けたコースマネージメントを
しています。
Q3:風も強かったと思いますが?
今は段々と止んできていますね。午前中の風であれば
18番も2オン出来たかと思います。
Q4:明日は?
トップとは少し離れているので、1打でも良く上がれるように
頑張りたいです。
Q5:初日から頑張っていますね?
もう最高ですね。
もともと得意なコースではないので、毎日アンダーパーまわれている
のはほぼ100点ですね。
Q6:今日は風もあり、厳しいピン位置?
後半の途中までは風に苦しんでアイアンの縦距離がなかなか
合わなかったです。今日はグリーンを外してもアプローチで
カバー出来たので良かったです。
Q7:この位置で明日を迎える。まずはシード権を確保?
そこが最優先ですね。
Q8:14番のバーディーパットは?
5mぐらいです。あそこが今日イチのホールですね。
気持ち良かったです。
堀川 未来夢選手 Total -8
Q1:ナイスイーグルでしたね。
75yだったんで58°で打ったら入ってくれました。
Q2:前半のダボは?
ダボ、ありましたねー。1mから3パットしてしまいました。
4番のダボの後にバーディーが来てそこから耐えて耐えての
最後イーグルでした。
今日は何としてもパープレーもしくはアンダーパーで回りたかったので、
最後にイーグルが来たので良かったです。
Q3:昨日からの違いは?
ほとんど変わってはいないのですが、昨日よりグリーンが速くなっていたので最後のひと転がり、ふた転がりでお先にパーをセーブするパットが残せなかったですね。
Q4:明日に向けて?
明日も天気が良いのでグリーンもさらに速くなるかと思います。
少しパッティングを練習して明日につなげられる様に頑張ります。
清水 大成選手(アマチュア) Total -7
Q1:今日を振り返って
ショットが良くなくてずっとピンチ続いていました。
昨日と同じで後半に伸ばせるホールがあるので、気持ちを切り替えてバーディーを獲ろうという気持ちで頑張りました。
Q2:今日のスコアは?
今日は難しかったので90点ぐらいです。
Q3:難しかったのは?
風が強くてフェアウェイをキープできなかったです。
Q4:プロツアー今年は?
これが初めてです。
Q5:先週の桂川の活躍
テレビで見ていました。勝ってほしいと思いましたけど、選手としては勝ってほしくないなという気持ちも(笑)
Q6:結果勝てませんでしたけど
そこは悔しかったです。
Q7:ツアーでやれる自信は?
あります。
Q8:今週は先輩の堀川選手や松原選手がいる影響もある?
そうですね。先輩が話しかけてくれたり優しくしてくれるので、やりやすさはあります。
Q9:ベースボールグリップ、女子オープンローアマの後藤選手も同じ?
そうですね。一緒にしていました。
Q10:昔は変なグリップと言われた?
僕は言われませんでしたけど、よくできるねと言われました。
Q11:時松選手も同じベースボールグリップで昨年覇者、縁がある?
そうですね。相性もいいですし、先輩が勝っているのでいい大会かなと思います。
Q12:同級生、金谷選手の活躍について
かなり刺激を受けました。
マスターズや全英など上の存在にいっているので、刺激になっています。
Q13:今後は?
大学を出てからプロにと考えています。
Q14:この後の試合は?
ツアーはないです。
来週大学の団体戦があります。
Q15:明日に向けて
優勝を意識する位置にもいると思うので、もったいないミスをしないようにどんどん攻めていけるようなゴルフをしたいです。
Q16:もったいないミスがあった?
グリーン周りの簡単な所を寄せきれずなど防げるボギーがありました。
Q17:身長体重は?
身長は174㎝です。体重は71か72キロです。